大島正健(読み)オオシマ マサタケ

20世紀日本人名事典 「大島正健」の解説

大島 正健
オオシマ マサタケ

明治〜昭和期の言語学者,教育家 同志社教授;札幌農学校教授。



生年
安政6年7月15日(1859年)

没年
昭和13(1938)年3月11日

出生地
相模国高座郡海老名村(現・神奈川県)

学歴〔年〕
札幌農学校(現・北海道大学)〔明治13年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和3年〕

経歴
東京英語学校を経て、明治9年札幌農学校第1期生として入学。同校の教頭を務めていたW.C.クラーク博士の影響によりキリスト教徒となる。13年卒業と同時に母校に勤務し、19年教授。傍ら、1期下の内村鑑三らと札幌基督教会を創設、牧師を務めた。26年同志社大学教授に転じ、のち各地の中学校長を歴任キリスト教に基づく全人教育を施したクラークの精神を説き、教育界に影響を与えた。また言語学、中国古韻学の大家として知られ、「韻鏡」の研究に携わり、その字音を明らかにすることに努めた。著書に国語音韻の地方的分布について考察した「音韻漫録」、「支那古韻史」「漢音呉音の研究」「国語の語根と其分類」などの他、「クラーク先生とその弟子たち」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「大島正健」の解説

大島正健

没年:昭和13.3.11(1938)
生年:安政6.7.15(1859.8.13)
明治大正期の教育者。相模国(神奈川県)高座郡海老名村中新田の名主大島正博,縫の4男。明治6(1873)年谷資敬の勧めで上京,東京英語学校を経て,同9年札幌農学校第1期として入学。同10年W.S.クラークの感化で「イエスを信ずる者の契約」に署名,アメリカ・メソヂスト監督教会のM.C.ハリスより受洗。同13年7月開拓使御用係,同10月札幌農学校予科教員として数学,和漢学,地理学を担当する。札幌基督(札幌独立基督)教会を内村鑑三らと創設,同19年按手礼を受けないまま牧師に就任。同22年札幌農学校教授予科主任となるが,同25年同級生であった校長心得の佐藤昌介により教授と牧師の兼務不可なることを注意され,牧師を辞任。翌年新島襄との約束にしたがい京都の同志社教授として赴任。同29年私立奈良中学校長となり,その後山梨県立甲府中学校長,宮崎県立宮崎中学校長などを歴任。キリスト教に基づく全人教育を施したクラーク精神を説いて教育界に大きな足跡を残した。また音韻学者としては昭和3(1928)年に『支那古韻史』で文学博士となり,同7年より東京文理科大学講師。札幌農学校時代に2期生内村鑑三の改宗に力をつくし,札幌バンドを形成,その後も終生の友として内村を支えた。<著作>『国語と語根とその分類』『漢音呉音の研究』,大島正満・智夫補訂『クラーク先生とその弟子たち』

(大濱徹也)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大島正健」の意味・わかりやすい解説

大島正健
おおしままさたけ
(1859―1938)

漢字音研究家。相模(さがみ)国(神奈川県)に生まれる。札幌農学校(北海道大学の前身)卒業。1889年(明治22)母校教授となり、その後各地の旧制中学校校長などを歴任、東京文理科大学(現、筑波(つくば)大学)講師(1932~1934)も務めた。中国の韻図で、漢字音の体系を43図に図示した『韻鏡(いんきょう)』の研究に力を注ぎ、『韻鏡音韻考』『韻鏡新解』『改訂韻鏡』『韻鏡と唐韻広韻』などを著し、さらに、中国漢字音、日本漢字音に関する『支那(しな)古韻史』『漢音呉音の研究』『翻切(ほんせつ)要略』『字音かなづかひ便法』など数多くの業績を残した。

[沼本克明 2018年10月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大島正健」の解説

大島正健 おおしま-まさたけ

1859-1938 明治-昭和時代前期の言語学者。
安政6年7月25日生まれ。札幌農学校第1期生。母校の教授をへて同志社教授,甲府中学校長などをつとめる。中国古韻学の研究で知られ,「韻鏡音韻考」「支那古韻史」などをあらわした。昭和13年3月11日死去。80歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身。著作はほかに「クラーク先生とその弟子たち」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大島正健」の解説

大島 正健 (おおしま まさたけ)

生年月日:1859年7月15日
明治時代-昭和時代の教育者;牧師。文学博士;同志社大学教授
1938年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android