事典 日本の地域ブランド・名産品 「大川彫刻」の解説
大川彫刻[木工]
おおかわちょうこく
大川市などで製作されている。大正時代から住宅に普及した。屋久杉を材料とした薄物の欄間と彫刻入書院障子が特徴。すべて手づくりの木彫品である。福岡県特産工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...