大新田(読み)おおつじしんでん

日本歴史地名大系 「大新田」の解説

新田
おおつじしんでん

[現在地名]北勢町大辻新田

其原そのはら村の北、員弁川支流山田やまだ川の西岸に位置する。桑名藩領。「北勢町風土記」によれば、この地は以前は大辻と称し、つづみ村・平野ひらの新田・北中津原きたなかつはら村・南中津原村および其原村麻生田おうだ村の入会地であったという。宝暦六年(一七五六)鞁村庄屋渡辺三郎右衛門らは、桑名藩主松平忠刻に願出て大辻の原野開墾の工を起こし、それ以来大辻新田と称したという(北勢町風土記、桑名領郷村案内帳、員弁雑志)。ところが、前出風土記によれば農産の成果は期待はずれであり、明和元年(一七六四)にこの土地を領主へ上地した。


大新田
おおしんでん

[現在地名]木曾岬村加路戸かろと

加路戸川東岸にあり、加路戸新田の南、外平喜そとびらき新田の北にある。寛永一五年(一六三八)長島藩主の命により諸戸喜左衛門貞次がまつしま殿名とのめ西外面にしども三ヵ村(現長島町)農民の協力を得て開発した(長島細布)。宝暦治水工事に伴う木曾川引堤により土地を失ったが、宝暦九年(一七五九)見入けんにゆう川の埋立地に大新田代地三町三反が与えられた(木曾岬村史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android