百科事典マイペディア 「大日平」の意味・わかりやすい解説
大日平【だいにちだいら】
→関連項目ラムサール条約
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…この尾根は平安時代からの修験道行者の禅定(ぜんじよう)ルートで,奥大日岳と中大日岳との間などに行者岩屋があり,高山植物が豊富で,劔岳の展望もよい。大日岳東側鞍部にある大日小屋から南へ下ると大日平がある。大日平は弥陀ヶ原(みだがはら)と称名(しようみよ)川で境されているが,いずれも同時期に形成された溶岩台地であり,富山からのバスの便がある称名滝にも近い。…
※「大日平」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新