日本歴史地名大系 「大栃遺跡」の解説 大栃遺跡おおどちいせき 高知県:香美郡物部村大栃村大栃遺跡[現在地名]物部村大栃物部川上流、永瀬(ながせ)ダムでできた人造湖に架かる大栃橋付近の畑に散在する縄文時代の遺物包含地で、標高は一九〇メートルほど。まだ発掘調査はなされていないが、発見された遺物は磨製石斧や打製石鏃などの石器類が多く、縄文土器は未発見。打製石鏃のなかにチャート(珪岩)製の鍬形鏃があるところから、当遺跡は縄文早期の押捺文土器の段階までさかのぼるとみられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by