大根田村
おおねだむら
[現在地名]二宮町大根田
五行川を挟み石島村の東方左岸(一部右岸)に位置し、北は沖村。延徳四年(一四九二)一〇月二日の宇都宮成綱等寄進状写(小田部庄右衛門氏所蔵文書)で大内庄内の「大根田半郷」などが成高寺(現宇都宮市)に寄進されている。元和五年(一六一九)の下館藩領村高之留(坂入慶子文書)に村名がみえ高一千一一三石余。慶安郷帳では田高八〇一石余・畑高三〇八石余・茶高三石余、幕府領。ほかに長永(長栄)寺領三石。元禄郷帳では長堤村(現益子町)に陣屋を置いた旗本松平領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 