大極く柱(読み)だいこくばしら

精選版 日本国語大辞典 「大極く柱」の意味・読み・例文・類語

だいこく‐ばしら【大黒柱・大極柱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 民家の中央部に立つ最も太い柱。主に土間、表、内の三合にあたる柱で、建物の位置が定まったとき最初に立てられる。立初柱(たてそめばしら)
    1. [初出の実例]「きのえねの霜は大こくばしら哉」(出典:俳諧・山の井(1648)年中日々之発句)
  3. 転じて、一国・一家の中心となって支えている人物
    1. [初出の実例]「片付けて仕廻ふたら跡は嫁入一段計り。今んの内に山家やの大黒柱(だいコクバシラ)」(出典浄瑠璃・染模様妹背門松(1767)上)
    2. 「此十年の間日本の大黒柱は誰であったかと問へば」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android