大橋 頼摸
オオハシ ライモ
- 肩書
- 衆院議員(政友会),静岡新報社長
- 生年月日
- 文久1年2月(1861年)
- 出生地
- 遠江国磐田郡井通村小立野(静岡県豊田町)
- 学歴
- 浜松中学校師範連養科卒
- 経歴
- 小学校訓導、郡書記、官選戸長、井通村長を経て、明治21年静岡県議。22年自由党に入り、のち政友会に所属。41年より衆院議員に2回当選。また静岡県農会長、天竜川東縁水防組合長、静岡新報(現・静岡新聞)社長、静岡印刷社長を務めた。
- 没年月日
- 大正1年11月5日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大橋 頼摸
オオハシ ライモ
明治期の政治家,実業家 衆院議員(政友会);静岡新報社長。
- 生年
- 文久1年2月(1861年)
- 没年
- 大正1(1912)年11月5日
- 出生地
- 遠江国磐田郡井通村小立野(静岡県豊田町)
- 学歴〔年〕
- 浜松中学校師範連養科卒
- 経歴
- 小学校訓導、郡書記、官選戸長、井通村長を経て、明治21年静岡県議。22年自由党に入り、のち政友会に所属。41年より衆院議員に2回当選。また静岡県農会長、天竜川東縁水防組合長、静岡新報(現・静岡新聞)社長、静岡印刷社長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大橋頼摸 おおはし-らいも
1861-1912 明治時代の政治家。
文久元年4月生まれ。小学校教師,戸長などをへて,明治21年静岡県会議員となる。41年衆議院議員(当選2回,政友会)。この間,県農会長,米穀改良組合長をつとめた。また静岡新報(静岡新聞の前身),静岡印刷の各社長となった。大正元年11月5日死去。52歳。遠江(とおとうみ)(静岡県)出身。浜松師範卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 