大武遺跡(読み)だいぶいせき

日本歴史地名大系 「大武遺跡」の解説

大武遺跡
だいぶいせき

[現在地名]長岡市島崎 大武

島崎しまざき川の左岸、低丘陵が島崎川低地に接する標高一三メートルの沖積地内にある縄文時代から中世までの複合遺跡。一帯はかつて丘陵地で、先端部が削平され、近くには「天王社」という神社や「大武畑」という畑があったという。南西約二〇〇メートルには弥生時代後期の集落墳墓である奈良崎ならさき遺跡がある。平成六年(一九九四)から同九年にかけて和島バイパスの建設で新潟県教育委員会が発掘。縄文時代前期以前に開析された埋没谷から縄文時代前期前葉から弥生時代・古墳時代・平安時代、中世(一三−一五世紀)遺構土器石器・木製品が層位的に多量に出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android