大気汚染指数(読み)たいきおせんしすう(その他表記)Air Quality Index

知恵蔵mini 「大気汚染指数」の解説

大気汚染指数

アメリカ環境保護庁(EPA)が定めた大気汚染度合を示す指標略称はAQI。数値範囲により、大気の汚染度と健康への影響レベルが次の6段階で示される。(1)良好/ほぼ無害(~50)、(2)許容範囲の汚染/敏感な人には有害(~100)、(3)軽度の汚染/心臓・肺疾患患者、高齢者、子どもに有害(~150)、(4)中度の汚染/全ての人に有害(~200)、(5)重度の汚染/全ての人に非常に有害(~300)、(6)深刻な汚染/危険(~500)。大気汚染深刻化している中国では、2013年1月、北京など33都市で(6)に当たる数値が記録された。

(2013-1-31)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む