大江皇女(読み)おおえのひめみこ

朝日日本歴史人物事典 「大江皇女」の解説

大江皇女

没年:文武3.12.3(699.12.29)
生年:生年不詳
7世紀,天武天皇の妃。天智天皇と忍海造小竜の子色夫古娘との娘。弟に川嶋皇子,妹に泉皇女がいる。川嶋皇子は斉明3(657)年生まれなので,大江皇女の生年は655年ごろと推定される。長皇子弓削皇子を生み,浄広弐の位で没。長皇子には子孫があり,のちに文室真人氏として知られるが,弓削皇子は5カ月ほど母に先立って死去している。

(児島恭子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大江皇女」の解説

大江皇女 おおえのおうじょ

?-699 飛鳥(あすか)時代,天智(てんじ)天皇の皇女。
母は色夫古娘(しこぶこのいらつめ)。天武天皇2年天皇の妃となり,長(ながの)皇子,弓削(ゆげの)皇子を生んだ。文武天皇3年12月3日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android