大江磐代(読み)おおえ・いわしろ

朝日日本歴史人物事典 「大江磐代」の解説

大江磐代

没年:文化9.12.9(1813.1.11)
生年:延享1(1744)
江戸中・後期,光格天皇生母。聖護院門跡家臣法橋岩室(本姓大江)宗賢と林子の娘。幼名はお鶴,のち留子。磐代は女房名。伯耆国(鳥取県)倉吉で生まれ,9歳で父と共に上京美貌和歌,書にすぐれたといわれる。閑院宮家に仕え,典仁親王との間に祐宮(光格天皇),寛宮(聖護院宮盈仁親王)ら5王子を儲ける。親王没後,薙髪して蓮上院と号した。墓所は京都廬山寺。<参考文献>辻善之助「光格天皇の御生母磐代君」(『日本文化史』別録4)

(久保貴子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大江磐代」の解説

大江磐代 おおえ-いわしろ

1744-1813* 江戸時代中期-後期,光格天皇の母。
延享元年生まれ。岩室宗賢の娘。閑院宮典仁(すけひと)親王の側室となり,祐宮(光格天皇),寛宮(盈仁(えいにん)入道親王)らを生む。寛政6年典仁親王の死去により仏門にはいり,蓮上院と号した。文化9年12月9日死去。69歳。伯耆(ほうき)(鳥取県)出身。幼名は阿鶴(おつる)。名は留子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android