大池寺(読み)だいちじ

日本歴史地名大系 「大池寺」の解説

大池寺
だいちじ

[現在地名]水口町名坂

寺田てらだに所在する。龍護山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊釈迦如来。寺伝によれば、天平年中(七二九―七四九)行基の創建とされ、勅命により七堂伽藍を整え、自刻の仏像を安置して邯鄲山青蓮寺と号したという。名坂なさか集落内の地蔵堂所蔵の鰐口に「邯鄲山勝(ママ)蓮寺」とみえる。その後一時天台宗となったらしいが、つまびらかではない。元亨元年(一三二一)無才智翁によって再建されたが、天正五年(一五七七)兵火を被り全焼

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android