大沢政勝(読み)おおさわ まさかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大沢政勝」の解説

大沢政勝 おおさわ-まさかつ

1645-1728 江戸時代前期-中期国学者
正保(しょうほ)2年生まれ。武蔵(むさし)忍(おし)藩(埼玉県)につかえたが,辞して郷里上野(こうずけ)(群馬県)にかえる。潮音道海(ちょうおん-どうかい)に禅をまなぶ。「金山伝記」「普門寺八幡縁起」など歴史や社寺縁起に関する著作をのこす。晩年は高家(こうけ)の横瀬家につかえた。享保(きょうほう)13年8月死去。84歳。通称は彦兵衛尉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android