ディーメン(読み)でぃーめん(その他表記)Anthony van Diemen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ディーメン」の意味・わかりやすい解説

ディーメン
でぃーめん
Anthony van Diemen
(1593―1645)

オランダの植民地経営者。若いころアムステルダムの商人だったが、破産してのちオランダ領東インド(インドネシア)に赴いた。東インド会社に勤務し、総督クーンにその才能をみいだされて秘書となり、さらに上級商務員(1623)、2年後にはインド評議会会員になった。クーンの第2回総督時代(1627~1629)には貿易事務総長として腕を振るい、本社重役会に認められて東インド総督に任命された(1636~1645)。クーンによって基礎を据えられた東インド会社の勢力はディーメンの時代にマラッカセイロン島、台湾とさらに拡大し、発展を遂げた。彼はまた探検を奨励し、日本北方東方を探り、タスマンのオーストラリア周航を成功に導いた。

[栗原福也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ディーメン」の解説

ディーメン Diemen, Anthony van

1593-1645 オランダの東インド会社総督。
1636年総督となる。鎖国を開始した日本との貿易の継続に成功し,1640年にはポルトガル支配下のマラッカを占領するなど,アジアにおけるオランダの勢力拡大につくした。1645年4月19日死去。52歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ディーメン」の解説

ディーメン

ファン・ディーメン

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android