大漠(読み)たいばく

精選版 日本国語大辞典 「大漠」の意味・読み・例文・類語

たい‐ばく【大漠】

  1. 〘 名詞 〙 ひろびろとした砂漠。大きな砂漠。中国では、とくにゴビ砂漠をさすことが多い。
    1. [初出の実例]「遠逐将軍雪山、九秋大漠剣華間」(出典:南海先生文集(1784)三・辺馬有帰思)
    2. [その他の文献]〔班固‐封燕然山銘〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「大漠」の読み・字形・画数・意味

【大漠】たいばく

広大な沙漠。〔後漢書、竇憲伝〕(班固、燕然山銘)玄甲日にき、朱旗天に絳(あか)く、高闕に陵(のぼ)り、鹿に下り、磧鹵(せきろ)を經(へ)、大(わた)る。~然る後、~條(せうでう)里、野に寇無し。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android