大知波村(読み)おおちばむら

日本歴史地名大系 「大知波村」の解説

大知波村
おおちばむら

[現在地名]湖西市大知波

太田おおた村の北に位置し、いま川流域の村。東の一部は浜名湖に面する。西は三河国多米ため村・石巻いしまき(現愛知県豊橋市)。三河豊川へ至る道が通る。天文二年(一五三三)五月一五日の白山社(現白山西宮神社)棟札写に「大知波郷入出村」とみえるので、中世の大知波郷は入出いりでを含んでいた。永禄九年(一五六六)八月の朝比奈真次判物(「随庵見聞録」岡部家文書)によると、宮内右衛門は大知波(現大神山八幡宮か)禰宜名年寄職を補任され、大知波郷の計五貫文を与えられた。年未詳八月二三日の本多重次書状(豊田文書)には宛名部分に「大ちは 六左まいる」とあり、追伸書には「おこちや様」を小藪こやぶ(現浜松市)まで送る旨を六左に命じている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android