大石礙真素美(読み)おおいしごり ますみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大石礙真素美」の解説

大石礙真素美 おおいしごり-ますみ

1833-1913 明治時代国学者
天保(てんぽう)4年生まれ。国学者山本秀道に古典をまなび,天津金木(あまつかなぎ)学,日本言霊学をきわめた。霊感に強く,国会議事堂焼失,神宮正殿焼失などを予言したという。大正2年4月11日死去。81歳。幼名は春雄。前名は大輔広矛。著作に「古事記神秘之正説」「世界大戦乱の予言」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android