大船鉾

共同通信ニュース用語解説 「大船鉾」の解説

大船鉾

京都祇園祭山鉾やまほこの一つで、室町時代に建立された。1467年に始まった応仁の乱、天明大火(1788年)で焼失したがそれぞれ再建。蛤御門はまぐりごもんの変(1864年)では装飾品だけが残った。以降、「休み鉾」となったが、周囲支援もあり150年ぶりの復活が決まった。神功皇后じんぐうこうごうを祭り、朝鮮半島で戦勝して戻る船として「凱旋がいせん船鉾」とも呼ばれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android