大葉蛇髭(読み)おおばじゃのひげ

精選版 日本国語大辞典 「大葉蛇髭」の意味・読み・例文・類語

おおば‐じゃのひげおほば‥【大葉蛇髭】

  1. 〘 名詞 〙 ユリ科多年草本州四国九州山地樹陰に生える。短い地下茎から多数の葉を叢生し、高さ二〇~五〇センチメートルになる。葉は、深緑色で厚みがあり、線形先端は尖らず、幅四~六ミリメートルになる。夏、三稜のある扁平な花茎をのばし、上部淡紫色の小花をまばらにつける。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む