20世紀日本人名事典 「大西伍一」の解説 大西 伍一オオニシ ゴイチ 大正・昭和期の教員,研究者 農村教育研究会主宰。 生年明治31(1898)年1月18日 没年平成4(1992)年5月26日 出生地兵庫県揖保郡布施村南山(現・龍野市) 学歴〔年〕姫路師範学校卒 経歴小学校に8年間勤務したのち、農村教育研究会を主宰。昭和21年東京農林専門学校の図書館司書を経て、30年府中市立図書館長。42年退職し、農村教育家として活躍。著書に「土の教育」「日本老農伝」「日本農学発達史」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大西伍一」の解説 大西伍一 おおにし-ごいち 1898-1992 大正-昭和時代の農村教育家。明治31年1月18日生まれ。小学校教員をへて,小野武夫らの助手となる。教育者団体啓明会,農民自治会などの運動にくわわり,独自の教育・文化運動をすすめる。昭和21年東京農林専門学校(現東京農工大)図書館司書,のち府中市立図書館長。平成4年5月26日死去。94歳。兵庫県出身。姫路師範卒。筆名は小田就三(しゅうぞう)。著作に「土の教育」「日本老農伝」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by