大谷光照(読み)おおたに こうしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大谷光照」の解説

大谷光照 おおたに-こうしょう

1911-2002 昭和-平成時代の僧。
明治44年11月1日生まれ。大谷光明長男。昭和2年伯父大谷光瑞の跡をついで,浄土真宗本願寺派23世門主となる。戦後宗門改革をすすめ,海外布教にもつとめた。全日本仏教会会長に3度就任。45年の世界宗教者平和会議京都大会では名誉総裁。平成14年6月14日死去。90歳。京都出身。東京帝大卒。法名は勝如。号は紫水。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む