大谷原(読み)おおやはら

日本歴史地名大系 「大谷原」の解説

大谷原
おおやはら

大谷休泊が館林城西方に広がる館野たてのヶ原西方に植林して生れた松林近世高根たかね谷越やごえ成島なるしま近藤こんどう小桑原こくわばら青柳あおやぎ(現館林市)赤堀あかぼり狸塚むじなつか(現邑楽郡邑楽町)に及び、約五一八ヘクタールを占める。

休泊は多野たの平井ひらい(現藤岡市)の城主上杉憲政の旧臣といわれ、のち館林城主(赤井文六もしくは長尾景長か)の招きにより成島に移り、永禄元年(一五五八)植林に着手したという。明治一四年(一八八一)休泊の子孫を称する熊倉喜三郎ら四名により、農商務省に提出するため作成された「大谷休泊原由書」によれば、邑楽おうら郡中に松苗がないため、新田につた金山かなやま(現太田市)に新道を開いて松苗木八万本を移し植林したという。同年は干天であったため大半は枯れてしまい、翌年さん神社を中央部に勧請し、その付近より再び植林を始めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android