大輪転(読み)おおりんてん

精選版 日本国語大辞典 「大輪転」の意味・読み・例文・類語

おお‐りんてんおほ‥【大輪転】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「大」は人数が多い意、「輪転」は順次爵位を授けられる意 ) 平安・鎌倉時代正月女叙位(にょじょい)のとき、下級の女司、主殿女官などが順を追って叙爵されること。⇔小輪転
    1. [初出の実例]「大輪転 女司・主殿女官・御手洗女官・掌縫女官」(出典:江家次第(1111頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む