2011年(平成23)学校法人物療学園により開学。同法人は1933年(昭和8)物療学院の設立を起源とする。建学の精神は「之科學為報國修」であり,人の心と温かさがわかり,一人の社会人・医療人としての自覚と誇りを持って,社会の要請に積極的に対応できる人材の育成をめざしている。少人数担任制や少人数教育の導入により,普段から相談しやすい雰囲気づくりに努め,授業や学修,学生生活などきめ細かい支援を行っている。また診療放射線技師に占める卒業生の割合も10人に1人と高いこともあり,国家試験対策から就職まで手厚いサポートを行っている。キャンパスは大阪府堺市にあり,2017年時点で338人の学生が在籍。
著者: 堺 完
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新