大隈 栄一
オオクマ エイイチ
明治〜昭和期の実業家
- 生年
- 明治3年9月3日(1870年)
- 没年
- 昭和25(1950)年2月5日
- 出生地
- 佐賀県神崎郡目達原
- 主な受賞名〔年〕
- 緑綬褒章〔昭和3年〕
- 経歴
- 明治23年独学で福岡県巡査の採用試験に合格、巡査となったが、31年名古屋に出て大隈麵機商会を設立。製麵機の製造販売を始め、大正5年大隈鉄工所と改称、工作機械の生産に乗り出した。7年株式会社に改組、社長となり、昭和3年組網機の研究を始めた。11年大隈鋳工と東洋組網工業を設立し社長となった。15年名古屋商工会議所副会頭、17年旭兵器製造を設立、社長。20年大隈鉄工所を大隈興業、旭兵器を旭大隈産業と改称した。22年旭大隈産業会長、23年大隈興業相談役を歴任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大隈栄一 おおくま-えいいち
1870-1950 明治-昭和時代の実業家。
明治3年9月3日生まれ。31年大隈麺機(めんき)商会をつくる。大正7年株式会社として大隈鉄工所(現オークマ)を発足させ社長となる。製麺機のほか工作機械,銃弾製造機などを製造。昭和11年大隈鋳工,17年旭兵器製造を設立した。昭和25年2月5日死去。79歳。肥前神崎郡(佐賀県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 