大須賀康高(読み)おおすが やすたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大須賀康高」の解説

大須賀康高 おおすが-やすたか

1527-1589 戦国-織豊時代武将
大永(たいえい)7年生まれ。徳川家康につかえ,遠江(とおとうみ)(静岡県)馬伏塚(まむしづか)城,横須賀城主となり,武田勝頼軍とたたかう。天正(てんしょう)12年長久手(ながくて)の戦い先鋒をつとめ,三好(豊臣)秀次軍をやぶった。天正17年6月23日死去。63歳。通称は五郎左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大須賀康高の言及

【大須賀[町]】より

…1956年横須賀町と大淵村が合体,大須賀町となった。中心の横須賀は,天正年間(1573‐92)に大須賀康高が横須賀城を築城して以来の城下町で,1682年(天和2)西尾氏が2万5000石(のち3万5000石)で入城し,明治維新を迎えた。1707年(宝永4)の大地震で隆起するまで港もあり,交易の地としても栄えた。…

※「大須賀康高」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android