大鹿毛(読み)おおかげ

精選版 日本国語大辞典 「大鹿毛」の意味・読み・例文・類語

おお‐かげおほ‥【大鹿毛】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 体格のよい鹿毛の馬。
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ] 源頼朝が使用した馬の名。
      1. [初出の実例]「汝等角(かく)てあらば、頼朝なしと人知るべからずとて、大鹿毛(おほカケ)と云ふ馬に乗り、〈略〉夜半にぞ遁出でける」(出典源平盛衰記(14C前)一八)
    2. [ 二 ] 上泉憲元の乗馬の名。
      1. [初出の実例]「三番手の大将上泉主水正憲元〈略〉浅黄葳莚をさし大鹿毛と云ふ名馬にて利根川の先陣を渡し」(出典:会津陣物語(1680)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android