天の網(読み)テンノアミ

精選版 日本国語大辞典 「天の網」の意味・読み・例文・類語

てん【天】 の 網(あみ)

  1. ( 「老子」の「天網恢恢疎而不失」による ) 悪事をした報いはとうてい逃れることができないことにたとえていう語。天の耳。天網。
    1. [初出の実例]「いかにきよひら、天のあみにかかって有」(出典:説経節・あいごの若(山本九兵衛板)(1661)初)
  2. 鳥を捕えるために空中に張るかすみ網。
    1. [初出の実例]「天(テン)の網を引延へて、彼の鶴を手捕りにして」(出典御伽草子・鶴の草子(有朋堂文庫所収)(室町末)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む