デジタル大辞泉
「天の逆手」の意味・読み・例文・類語
あま‐の‐さかて【天の逆手】
まじないをするときに、普通とは違った打ち方をする柏手。具体的な打ち方は未詳。
「―を打ちてなむ呪ひ居るなる」〈伊勢・九六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あまの【天の】 逆手(さかて)
- 呪術(じゅじゅつ)の一つで、普通とは逆の柏手の打ち方をすること。呪いの動作とされているが、具体的な打ち方については未詳。
- [初出の実例]「即ち、其の船を蹈み傾けて、天逆手(あまのさかて)を青柴垣(あをふしかき)に打ち成して、隠りき」(出典:古事記(712)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 