天地も一指なり、万物も一馬なり(読み)てんちもいっしなり、ばんぶつもいちばなり

故事成語を知る辞典 の解説

天地も一指なり、万物も一馬なり

この宇宙のあらゆるものは一つであり、それぞれのものの間に違いはないと考える、哲学的な立場を表すことば。

[由来] 「荘子斉物論」の一節から。「荘子」では、あらゆるものを貫くただ一つの真理を悟ることが重要だ、と説かれています。逆に言えば、ただ一つの真理の前には、あらゆるものに違いはないということ。そのことを「天地一指なり、万物も一馬なり(この世界一本の指にすぎず、あらゆる存在一頭の馬と同じである)」と表現しています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む