天晴れ(読み)あっぱれ

精選版 日本国語大辞典 「天晴れ」の意味・読み・例文・類語

あっぱれ【天晴・遖】

  1. ( 「あわれ(哀)」を促音化して、意味を強めたもの )
  2. [ 1 ] 〘 感動詞 〙
    1. 感嘆悲哀、決意など強い感動を表わす。ああ。
      1. [初出の実例]「あっぱれ、この世の中は只今乱れ、君も臣もほろびうせんずるものを」(出典:平家物語(13C前)五)
      2. 「Appare(アッパレ) シシワ ヲクビャウナ モノカナ!」(出典:天草本伊曾保(1593)驢馬獅子の事)
    2. ほめたたえる気持を表わす。ああ、みごとだ。すばらしい。でかした。体言の上に付いて、連体詞のように用いることがある。
      1. [初出の実例]「あ(っ)ぱれ剛の者かな。是をこそ一人当千の兵ともいふべけれ」(出典:平家物語(13C前)九)
      2. 「信乃は只管(ひたすら)感嘆して、〈略〉『遖候(アッハレ)犬飼生、志あるものは、誰もかくこそあるべけれ』」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)四)
  3. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「の」を伴っても用いる ) 賞賛すべきさま。すばらしい。みごとだ。
    1. [初出の実例]「天晴な御手跡で御座る」(出典:虎寛本狂言・八句連歌(室町末‐近世初))
    2. 「天晴の器用と、褒めたると也」(出典:四座役者目録(1646‐53)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例