天知る、地知る(読み)てんしる、ちしる

故事成語を知る辞典 「天知る、地知る」の解説

天知る、地知る

悪事は、いつかは必ずばれるものだということ。

[使用例] 吞みたいのは山々だが、そいつはいけねえな。天知る地知るだ。後が怖ろしいぞ[佐藤垢石泡盛物語|1951]

[由来] 「後漢書ようしん伝」に載っている逸話から。二世紀の初め、後漢王朝の時代の中国でのこと。楊震という役人のところに、ある夜、賄賂を持ってきた人物がいました。楊震が受け取らないでいると、その男は、「もう夜ですから、だれにもわかりません」と言います。すると、楊震は、「天知る、しん知る、我知る、知る。何ぞ知るもの無しとわんや(天が知っているし、祖先の霊が知っているし、私が知っているし、あなたが知っている。だれにもわからないなんて、言えませんよ)」と述べたので、その男も我が身を恥じて帰ったそうです。この楊震のセリフは、「じゅうはっりゃく」では「天知る、地知る、……」となっており、日本ではその形でよく知られています。

〔異形〕天知る、地知る、我知る、人知る/

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android