天磐門別神社(読み)あまのいわとわけじんじや

日本歴史地名大系 「天磐門別神社」の解説

天磐門別神社
あまのいわとわけじんじや

[現在地名]大朝町宮迫 磐門

亀谷峠かめだにたお付近を水源とする岩戸いわど川の右岸に鎮座する。祭神は田力男命。旧郷社。近世には岩神社・岩戸の宮・磐戸宮・岩戸明神などとも記された。

「国郡志下調書出帳」は「三代実録」貞観五年(八六三)一〇月二九日条に記す「安芸国正六位上天磐門別神」に比定する。「芸藩通志」は「古語拾遺に、天照太神入于天石窟時、群神歌楽、令天手力雄神引啓其扉、遷坐新殿豊磐間戸命、櫛磐間戸命守衛殿門、とあり、旧事紀に、天石戸別神、亦名櫛石窓神とあり、されば此地に石窟あるより、此神を祭しならむ、隣村を岩戸と称し、その村の祠官、今に祭儀を掌れば、古は一村にて、後に分るならんか、且当村を宮迫と称するも、神社より起る名と見ゆ、されば古は大社なりしが、後衰微に及べるにや」と記し、文政八年(一八二五)四月には、狭田氏橘臣家吉も「岩戸宮略記」(「大朝町史」所収)を著している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android