大朝町
おおあさちよう
面積:九〇・一九平方キロ
山県郡の北部東寄りに位置し、西は芸北町、南は千代田・豊平の両町、北は島根県に接する。県境近くには東から雉子ノ目山(八九七・二メートル)・寒曳山(八二五・八メートル)・猪子山(八三〇・二メートル)・畳山(一〇二九メートル)など、南には火野山(日野山、七〇五・四メートル)・加計山(七五二・四メートル)などがそびえる。集落は町の中央部を南東流する可愛川上流域と、その支流大塚川・田原川・宮迫川・岩戸川などの流域に点在。町の中心は近世に広島城下と石見浜田城下(現島根県浜田市)を結ぶ石見浜田路の国境近くに位置した大朝であるが、町内中央やや東寄りをほぼ南北に通る国道二六一号は大朝を通らず、新庄より分れて中三坂トンネルから島根県に抜け、同県江津市で国道九号に合する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 