宮迫村(読み)みやざこむら

日本歴史地名大系 「宮迫村」の解説

宮迫村
みやざこむら

[現在地名]大朝町宮迫

上平あげびら(八八〇メートル)唐代からしろ(八一四メートル)の間の時雨三坂峠しぐれみさかたお(亀谷峠)を通る石見銀山路に沿って集落が開ける。南東岩戸いわど、南は新庄しんじよう、西は大朝の諸村に接する。元和五年(一六一九)以後岩戸村より分村し、広島藩御覚書帖に村名がみえる。

慶長六年(一六〇一)検地当地分の高は三八四石とされ、新開高も加えられた。享保一四年(一七二九)の地詰で三八七・九九七石に決定。


宮迫村
みやざこむら

[現在地名]朝地町宮生みやお 宮生浦みやおうら宮生中央みやおちゆうおう

南東流する平井ひらい川西岸、和田わだ村の南西にある。建久二年(一一九一)三月一一日の深山八幡社神領坪付境注文案(上津八幡社文書)に宮迫とみえる。弘安一一年(一二八八)四月二五日の詫磨寂尊譲状案(詫摩文書)にみえる宮迫名の遺称地。正保郷帳では宮迫村は大方おおがた郷に属し、田高一九三石余・畑高一七六石余、茅山有と注記される。江戸時代後期の村明細帳(大久保家文書)によれば高四三三石余、田二二町八反余・畑四八町五反余・屋敷一町三反余で、定免八ツの下の村。


宮迫村
みやばさまむら

[現在地名]吉良町宮迫

幡豆山地に開けた山村矢崎やさき川沿いに集落が開けている。村の東西に走る道は、西尾から深溝ふこうず(現額田郡幸田町)に至る街道である。円融寺観世音菩薩縁起の断片に「享保第五庚子宮廻邨」と記され、現在神明社内殿に、木像七体・神鏡七枚が所蔵されている。宮狭とも記すが、明治維新後宮迫に統一(幡豆郡横須賀村誌)。慶長五年(一六〇〇)吉良義定領、元禄一六年(一七〇三)松平備前守領。天明八年(一七八八)の年貢免状(吉良町有)によると、村高三二三石余で田畑の高の等しい村。田の免四ツ二分、山縁田・干地畑など免を別にする。田方・畑の汐入引・荒地引など六七石余を数える。小物成に山下草役がある。


宮迫村
みやざこむら

[現在地名]大野町宮迫 宮迫・浅草東あさくさひがし浅草西あさくさにし

三木みつぎ村の北西あかね川北岸にある。正保郷帳に村名がみえ、田高二一〇石余・畑高一〇四石余、藤北ふじきた郷に属する。旧高旧領取調帳では高二三三石余。安永七年(一七七八)には藤北組に属した(大庄屋・小庄屋・横目一覧「農民一揆」所収)


宮迫村
みやさこむら

[現在地名]清川村宇田枝うたえだ 宮迫

宇田枝村の南東にあり、東は中野なかの村。正保郷帳に村名がみえ、田高六七石余・畑高五九石余、宇田枝郷に属した。旧高旧領取調帳では高一三二石余。安永七年(一七七八)には宇田枝組に属した(大庄屋・小庄屋・横目一覧「農民一揆」所収)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android