天神ノ丁
てんじんのちよう
[現在地名]中央区天神一―二丁目
大名町東端から万町を少し北に上り、東に折れた東西に続く両側町。高禄の武士の武家町で、西部に「天神ノ丁」、東部に「天神町」と記される。北は中名島町・橋口町、南は因幡丁、東は那珂川に臨む。北側の町並東端に「水鏡天神 天満宮」がある(以上、福岡博多近隣古図)。町名は水鏡天神(水鏡天満宮)にちなむという(筑前国福岡区地誌)。元禄三年(一六九〇)の「福岡工商所住町」二三町のなかに当町はみえない(続風土記)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 