日本歴史地名大系 「御堀端」の解説
御堀端
おほりばた
鳥取城南西の内堀に沿った通り。「鳥府志」は「因幡民談記」の城の堀の前は池田長吉の時の構のままでは狭いので、池田光政時代に三間ずつ幅を広げて
「鳥府志」所載の岡島正義の推定図によると、宮部氏時代の内堀はのちに
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
鳥取城南西の内堀に沿った通り。「鳥府志」は「因幡民談記」の城の堀の前は池田長吉の時の構のままでは狭いので、池田光政時代に三間ずつ幅を広げて
「鳥府志」所載の岡島正義の推定図によると、宮部氏時代の内堀はのちに
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...