天神町・道場町・金屋町(読み)てんじんまち・どうじようまち・かなやまち

日本歴史地名大系 「天神町・道場町・金屋町」の解説

天神町・道場町・金屋町
てんじんまち・どうじようまち・かなやまち

[現在地名]白河市飯沢いいざわ飯沢山いいざわやま・道場町・金屋町・鶴巻つるまき鶴巻山つるまきやま町田まちだ・天神町・金勝寺きんしようじ金勝寺東きんしようじひがしめぐ勘定町かんじようまち

小峰こみね城の南西谷津田やんた川の左岸丘陵に位置する。郷帳類には天神町・天神町村などとして高付される。天神町は奥州道中に沿う両側町で東西に連なる。北進してきた同街道はしん町北端で東に折れて天神町の町並となり、東はなか町に続く。城下通り五町のうちで、町西端の山上に天神社があり、町名の由来とされる。天神町の長さ二二五間余。道場町は天神町の西端から北に延びる町で、長さ五三間余、時宗の道場である小峰しようほう寺があり町名の由来とされる。金屋町は天神町の南側に位置する裏町で、東西に連なり長さ一一七間(白河風土記)

慶安三年(一六五〇)の領分竿入検地帳(石岡家文書)では天神町として高六三六石余、田方一五町七反余・畑方三六町六反余。天保郷帳では高八二四石余。白河町組に属した。庄屋年貢(地方)庄屋と町方庄屋に分れる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android