天竜小渋水系県立自然公園(読み)てんりゅうこしぶすいけいけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

天竜小渋水系県立自然公園
てんりゅうこしぶすいけいけんりつしぜんこうえん

長野県南部,天竜川中流とその支流小渋川流域を占める自然公園。面積 25.61km2。 1970年指定。中心は天竜峡付近と,小渋川が伊那山地を横断して形成した小渋峡,および小渋川の支流塩川峡谷の3ヵ所である。小渋峡にはダムが設けられ,人造湖と峡谷美がよい。塩川峡谷の下流には古くからの鹿塩温泉がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む