天草炭田(読み)あまくさたんでん

改訂新版 世界大百科事典 「天草炭田」の意味・わかりやすい解説

天草炭田 (あまくさたんでん)

熊本県天草諸島にある炭田。とくに上島,下島には含炭古第三系が広く発達している。炭質は無煙炭であるが,北部石炭多く火成岩貫入によって炭化進み,北部の一部および中部以南では断層のために粉炭化している所が多い。埋蔵量約7000万tといわれているが,現在稼行炭鉱はない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大橋

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む