天谷渡(読み)あまやのわたし

日本歴史地名大系 「天谷渡」の解説

天谷渡
あまやのわたし

平方村ひらかたむら新田と江戸川対岸を結んだ渡。享保年中(一七一六―三六)以前は対岸は武蔵国であったが、同年中の江戸川新開削により対岸も平方村新田地内となった。尼谷あまや渡とも記し、平方村新田に上尼谷・下尼谷の地字が残る。文久元年(一八六一)渡船場往来助見張議定連印帳(須賀家文書)には「平方新田渡船場」とあり、村役人一人・人足一人が渡船場の見張りを申付けられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む