天野政立(読み)あまの まさたつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天野政立」の解説

天野政立 あまの-まさたつ

1854-1917 明治時代の自由民権運動家。
安政元年生まれ。父は相模(さがみ)(神奈川県)荻野山中(おぎのやまなか)藩医。維新後,愛甲郡内で国会開設運動にとりくみ,明治15年相愛社を創立し,地租軽減運動指導。18年大井憲太郎らの大阪事件に連座し入獄したが,のち大磯町助役,平塚町長などをつとめた。大正6年1月3日死去。64歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む