日本歴史地名大系 「太夫村」の解説 太夫村たゆうむら 三重県:桑名市太夫村[現在地名]桑名市太夫・霞(かすみ)町・神楽(かぐら)町現桑名市の西部にあり、養老(ようろう)山地の東南端の丘陵地。西別所(にしべつしよ)村の東に位置する。もとは上野(うえの)村の枝郷であり、新田(しんでん)あるいは上野一色(うえのいつしき)(桑府名勝志)とか、上上野(かみうえの)村(桑名志)と称した。津島神社の御師および太神楽を職業とする住民の村で、「桑府名勝志」に「元来此村ノ名ハ新田ト云ヒケルヲ越州定綱公、市太夫・若太夫・甚太夫等御領内安全之祈願アリシニヨリ太夫村ト号スヘキ由ニ依テ名付侍ル」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by