太田興野(読み)おおたごうや

日本歴史地名大系 「太田興野」の解説

太田興野
おおたごうや

[現在地名]豊栄市太田・朝日あさひ

福島ふくしま潟の北岸に位置し、北は佐々木上ささきかみ新田。字松影まつかげ(避病院山)からは縄文後期土器・無柄石鏃・勾玉法花鳥屋ほつけどやからは縄文中期の土器や石斧、土師器須恵器などが出土。享保一五年(一七三〇)の阿賀野川まつさき切落しと翌年の大洪水によって福島潟周辺は開拓可能となり、当村もその後開発され、同一九年には検地を受け、検地野帳(斉藤家文書)が作られた。元文二年(一七三七)にも検地を受けたが、その時の検地帳(豊栄市役所蔵)によれば、田畑合計一三七町九反余・分米三五八石余で、村内には検地奉行であった加藤友左衛門らの給人地もあった。宝暦四年(一七五四)幕府領となり、同六年の高三五九石、家数二四八・人数一千二二五(豊栄市役所文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android