失業給付金

共同通信ニュース用語解説 「失業給付金」の解説

失業給付金

雇用保険に一定期間以上加入している被保険者が離職した際に受け取ることができる給付金。離職前の平均賃金の5割~8割程度が支払われる。通常は、就職する意思を持ちながら仕事に就けないことが支給条件。今回の地震勤務先が被災した場合は、特例として会社に所属したまま休業している人も対象になる。申請先は居住地ハローワークで、遠隔地に避難している場合は最寄りのハローワークでも手続きできる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む