奇説(読み)きせつ

精選版 日本国語大辞典 「奇説」の意味・読み・例文・類語

き‐せつ【奇説】

  1. 〘 名詞 〙 人を驚かすような説。奇妙な説。
    1. [初出の実例]「さしたる奇説は無之候へども、当時の実録にて」(出典:殿村篠斎宛馬琴書簡‐天保三年(1832)七月一日)
    2. 「不明な人に限って、怪談奇説(キセツ)を好むもので」(出典文明開化(1873‐74)〈加藤祐一〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android