奈良須池(読み)ならずいけ

日本歴史地名大系 「奈良須池」の解説

奈良須池
ならずいけ

[現在地名]高松市岡本町

岡本おかもと町西部の浸食谷を堰止めた溜池。堤高一三メートル、堤長五二〇メートル、満水面積二八・三ヘクタール、貯水量一四五万七八〇〇立方メートル、受益面積四三六ヘクタール。寛文一〇年(一六七〇)高松藩営事業で築造されたと伝え、川部かわなべ町と香川郡香南こうなん町の境にある。小田おだ池とともに高松平野南部を灌漑している。満濃まんのう太郎・神内じんない次郎三谷みたに三郎に次ぐ池として奈良須四郎の称がある。池水は香東こうとう川から一里二〇町の掛井手で引水。池泉合符録によると水掛高五千六五六石余で、岡本村五四七石余のほかは檀紙だんし(一千一七九石余)山崎やまさき(七三八石余)中間なかつま(六三五石余)鶴市つるいち(七〇〇石余)円座えんざ(九六八石余)飯田いいだ(八八六石余)へ給水している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android