日本歴史地名大系 「奥中・三内遺跡」の解説 奥中・三内遺跡おくなか・みうちいせき 兵庫県:多可郡中町奥中村奥中・三内遺跡[現在地名]中町奥中杉原(すぎはら)川下流南西岸に立地する。広範囲に発掘が行われた地点は標高一〇三メートル前後の沖積地に立地する。弥生時代前期から室町時代前期まで続いた集落跡。昭和六〇年(一九八五)・同六一年に発掘調査が実施された。弥生・古墳時代の竪穴住居跡は一〇棟が確認され、ほかに土壙・大溝などがある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by