奥塩田村(読み)おくしおたむら

日本歴史地名大系 「奥塩田村」の解説

奥塩田村
おくしおたむら

[現在地名]佐伯町奥塩田

吉井川東岸に流れ込む大前おおまえ川上流高台に集落がある。西は塩田村、東は美作国英田あいだ上山うえやま(現英田町)、北は同郡おく(現同上)。「吉備温故秘録」によれば、奥村へ出る国境を「才のたは」といい、作州側では「佐比峠」と称したという。また作州西谷へ出る道は「くに木だは」といったという。古くは美作国勝田かつた郡に属したと推定される。慶長一八年(一六一三)の和気郡御勘定帳に「塩田ノ奥村」とみえ、物成一一一石余、夫米四石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android